夢のような新緑と隠れ家カフェ
こんにちは!日々の喧騒から離れて、たまには心も体もリフレッシュしたいと思いませんか? そんなあなたにおすすめしたいのが、京都の奥座敷と呼ばれる「大原三千院」の春です。
秋のもみじが有名な三千院ですが、実は春の新緑も格別なんです。落葉樹であるもみじの木々が芽吹くと、一面が鮮やかな緑に染まり春の芽吹きを体感できるみずみずしい気分を味わえるような景色が広がります。日々の喧騒から離れて大原三千院の春を感じてきたので少しご紹介したいと思います。
大原三千院ってどんなところ?
三千院は、京都市左京区にある真言宗系の寺院です。古くから「京都の奥座敷」と呼ばれる風情ある場所で、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
特に有名なのが、秋のもみじです。境内には約300本のカエデの木があり、紅葉の時期には燃えるような赤色に染まります。しかし、実は春の新緑も負けず劣らず美しいんです!
春の大原三千院の魅力
特に、三千院の奥にある「浄瑠璃の滝」は必見ですよ。滝の周辺は苔むした岩肌に覆われ、マイナスイオンたっぷりの空気が漂っています。滝の音を聞きながら、深呼吸をしてリフレッシュするのはいかがですか?
隠れ家カフェでひと息
大原三千院周辺には、隠れ家のようなカフェがいくつかあります。
おすすめは、三千院の近くにある「茶寮 三千院」。静かな和室で、抹茶や和菓子をゆっくりと味わうことができます。窓からは三千院の庭を眺めることができ、心身ともに癒される空間です。
大原三千院へのアクセス
大原三千院は、京都市内からバスで約1時間です。車の場合は、京都市内から約30分です。駐車場はありますが、台数に限りがあるので、早めの時間に訪れることをおすすめします。
春の大原三千院は、新緑のトンネルのような参道を歩くだけでも心が洗われるような気持ちになります。
住所:〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540
電話番号:0757-442531
営業時間:月曜日~日曜日 9:00~16:30
公式サイト:三千院公式サイト
まとめ
京都の奥座敷大原三千院は、春の新緑が美しい穴場スポットです。忙しい日常から離れて、心も体もリフレッシュしたい方におすすめです。ぜひ、大原三千院で夢のような新緑を体験してみてください!
大原三千院周辺には、他にもたくさんの魅力的なスポットがあります。時間があれば、ぜひ足を延ばしてみてください。
例えば、三千院の近くにある「宝泉院」は、美しい庭園と国宝の三重塔がある寺院です。また、大原三千院から車で約20分のところにある「貴船神社」は、縁結びの神様として有名な神社です。大原三千院を起点に、京都の奥座敷を満喫してみてはいかがでしょうか?